姿勢と猫背と骨盤の歪みの改善法
悪い足のおおもとである「外反母趾」や「指上げ足(浮き指)」は、足指の踏ん張る力が弱くなっている為、歩く時、本能的につまづかないようにと指を上げたり、浮かせたりする癖がついてしまいます。更に、ヒールやパンプス、大きめの緩い靴を履くと、今度は脱げないようにと無意識のうちにより足指を上げたり縮こませてしまうのです。
こうして無意識の内に指上げ歩きの癖が身についてしまうのです。
この立ち方・歩き方は体の重心を踵の方へ移動させてしまいます。
重心が踵へ集中すると、後ろへ倒れる危険性が増すわけですから安全本能が働き、背中を丸くしたり、頭を前に出して倒れないよう重力とのバランスを保とうとします。これが、猫背の根本原因となります。
また、更に左右の足で不安定度がそれぞれ異なると踏ん張り方や歩き方に違いが出てきます。左右の歩き方の違いは、それに比例して骨盤に歪みも起ってしまうのです。この骨盤の歪みが、左右の足の長さの違いにもなっているのです。骨盤の歪み、下肢の長短差の根本原因も実はここにあったのです。
悪い足には必ず足裏の不安定、つまり片寄りが起っています。
不安定になった足裏は、「積み木の一段目の原理」で説明しているように、足裏の歪みイコール積木の一段目が狂った状態なのですから、この一段目の狂いを必ずその上部が補うという力学があるのです。つまり、足裏の不安定に合わされ、1対1の割合で姿勢や骨盤が歪むのです。
今まで美や健康を人間の土台となる足裏から上部を力学的に診断していくという考えがなかったから、美と健康の根本となる足裏の重要性も分からなかったのです。
猫背の改善法
裸足で生活する国の人たちや足指を使い踏ん張って歩いている人に、猫背はまずいません。今すぐ実験してみてください。足指に力を入れ踏ん張ると、自然に背筋が伸びてくるのが分かるはずです。
次に、踏ん張らないで足指を上げて立ってみてください。今度は背中が自然と丸くなってきます。このことからもわかるように、まず親指の力を取り戻し、重心を正常な位置に近づけて踏ん張って歩く癖をつけるのです。
その踏ん張る癖をつけるために、足裏のバランスを整える「テーピング法」やテーピングの原理が編みこんである「3本指テーピング靴下」で正しい歩行ができるようにするのです。
踏ん張って歩けるようになると、人間の基礎であり土台的な役割をしている足底筋群が発達するので、その発達に伴って姿勢が自然とよくなるのです。
骨盤の歪みの改善法
外反母趾や指上げ足による足裏の異常、特に左右の足が不安定になっていると、歩行時に足先が外方向へ流れるような変則歩行を無意識のうちにしてしまいます。それに伴って、足首の緩みや股関節の位置にも狂いが生じ、ねじれた側の骨盤が高くなって骨盤が歪むのです。
ですから、改善法は足裏のバランスを整えるテーピングをするか、テーピングに代わる3本指テーピング靴下を履いて、常に効率よく重力とのバランスを保ち、足指を使い踏ん張って歩くことが重要です。そして、ずれた大腿骨骨頭を「開脚運動」をすることにより正常な位置に戻すことも大切です。
第1の土台が足裏なら、第2の土台は股関節です。
「開脚運動」で第2の土台を整えておくと、自然と骨盤の歪みも改善されてくるのです。
どんなにいい整体やカイロプラクティックを受けても、その後にテーピングや3本指テーピング靴下で足裏のバランスを整えておかないと1日で戻ってしまうので、足裏(土台)から正していくという考え方が必要です。
カサハラ式「クロスパワー」スレンダーショーツガードル
カサハラ式サラシ法を応用したクロステーピングで、骨盤と股関節のバランスを整える『「クロスパワー」スレンダーショーツガードル』もお勧めです。
第1の土台となる足裏のバランスを整えた上で、第2の土台となる『股関節』をしっかりサポートすることで、骨盤の上に上半身が正しくのり、姿勢がよくなります。更に、全身のバランスが整うと余分な負担が軽減されるため、下腹部のひきしめやヒップアップにもつながります。