外反母趾(亜急性捻挫)情報

5、外反母趾は5種類ある

靭帯性外反母趾

症状

足先の横アーチを支えている靭帯(横中足靭帯)が緩んでしまうことで、親指が小指側に曲がるパターンで、親指そのものが大きく曲がっている状態の外反母趾です。

発生原因

生まれた時から靴下を履かせたり、歩くようになっても靴を履いて平らで安全な所ばかりを歩くため、足裏が危険を察知して身体を守ろうとする「足底反射」が起こりません。その結果、足指の力不足になり、次第に横アーチ(横中足靭帯)が伸びたり緩んだりして足裏全体が衰えていくものです。

この靭帯が伸びると、親指が踏ん張れなくなり、次第に小指の方向に曲がってくるのです。弱まった足でヒールやパンプスなどを履くと、踏ん張る力が弱いため、「靴がぬげないように」と指を上げて靴の内側に引っかけたり、縮こませたりするため次第に先細の靴に合わされて外反してきます。このように、靭帯性外反母趾の原因は足裏への刺激不足が主原因であり、ヒールやパンプスはあくまで二次的要因になっているのです。

2次的障害例

  • 足指・足背・足関節の痛み
  • すねの張りやむくみ・しびれ
  • 過労性骨膜炎やひざから下の疲労骨折
  • 股関節の偏位による脚の長短差
  • 骨盤のズレや左右の高低差・側弯症
  • 顎関節症や咬合異常・目の疲れ・偏頭痛・肩こり

仮骨性外反母趾

症状

親指そのものの角度はあまり曲がっていないものの、親指の付け根の骨が異常に発育して出っ張り、曲がったようにみえるパターンです。出っ張った骨(仮骨)が親指を押し上げてしまう場合も多くあります。

発生原因

歩行時、指上げ歩きをして親指の付け根(母趾球部)を強く打ち付けるため、この部分に過剰な「衝撃」が繰り返されます。すると、その箇所に「骨を作って身体を守ろう」という『防御反応』が起こり骨が出っ張ってくるのです(仮骨形成)。この場合、指を上げて歩く癖がついてたり、ヒール・パンプスが脱げないように足指を縮こませて、足の指でなく指の付け根で歩いているのです。
このように仮骨性外反母趾の原因は、親指を浮かせたり、反らしたりしてしまうため、「親指の付け根」に衝撃が繰り返された結果なのです。ですから、親指の付け根を使って歩く人に圧倒的に見られ、この部分の皮膚が肥厚していたり、タコになっている場合が多いのが特徴です。

2次的障害例

  • 足底部の痛み
  • 変形性膝関節症
  • ジャンパーひざ、半月板損傷
  • 腰椎ヘルニア・分離症
  • すべり症などの疲労骨折
  • 頚椎の痛みや変形
  • 頭痛・肩こり・めまい・脳内出血

混合性外反母趾

症状

靭帯性外反母趾と仮骨性外反母趾が合併しているパターンで、特に、中年以降の女性に多く発生します。

発生原因

最初は、靭帯性か仮骨性のどちらかから始まっていて、加齢につれ両方の要素を伴ってくるのです。
横アーチ(中足関節)が緩み、さらに指上げ歩きが加わると、親指の付け根と靴との摩擦により骨の上に粘液が溜まる『バニオン』と呼ばれる症状もよくみかけます。
実は、この「混合性外反母趾」は最も多いのですが、その原因の割合が「靭帯性」なのか「仮骨性」なのか、どちらの割合が主な要素になっているかを見極め、それに合った適切な治療をしていくことが重要なポイントになります。

2次的障害例

  • 右腰のヘルニア・分離症と同時に左腰は骨盤のズレ
  • 右膝の変形性膝関節症とひざ下外側の痛み
  • 首の変形による自律神経失調症・メニエール
  • 首の変形による脳内出血、半身不随
  • 首の変形による更年期障害
  • 身に覚えのない圧迫骨折
  • 検査では見つからない身体の不調
  • 婦人科系の疾患

ハンマートウ性外反母趾

症状

生まれつき指が長すぎたり、足指がハンマーのように縮こまっていたり、上を向きすぎていたり、足先が縮こまっている、などの二次的に外反母趾になりやすい先天的要素がある人に起こりやすいパターンものです。
足指が極端に浮いていて、且つ縮こまっているため、足裏の指の付け根部分の横幅が広く、皮膚も肥厚しています。外見からも、足指が非常に弱々しく見えるもの特徴です。

発生原因

生まれつき足指が長過ぎる人に多く見られます。
また、小さめの靴に圧迫されて縮こまってしまったり、大きめの靴・甲高の靴を脱げないようにと足指を「ハンマー」状にロックして歩く癖がついてしまった足です。これは、生まれつき外反母趾になりやすい、身体的特徴も原因のひとつです。

2次的障害例

  • 足・ひざ・腰・首などのスポーツ障害
  • 半月板損傷・十字靭帯断裂
  • 少年のヘルニア・分離症・すべり症
  • 調整能力や機敏性の低下
  • 子供の疲労感

病変性外反母趾

症状

リウマチ・へバーデン結節などの病的要素や事故やケガが加わって著しい変形や脱臼を伴っているパターンのものです。
形を治すには手術以外には困難であり、またその手術も成功率が極めて低く再発も免れないタイプで、冒頭に述べたように他の種類の外反母趾とは区別して考えなければいけません。そしてへバーデンはリウマチとは異なり、血液検査に出ないので見落としがちですが、国民病とも言うべく非常に多くの方が本当の原因や対処法もわからぬまま悩んでいるのです。
リウマチやへバーデン結節による病変性外反母趾は、早めのテーピングで形を整えて、著しい変形への進行を防ぐことが重要です。

発生原因

リウマチ・へバーデン結節・事故やケガによるものです。

2次的障害例

  • 親指もしくは足指全体の著しい変形、脱臼
  • 治りにくいひざや腰の痛み
  • 関節炎を起こしやすい体質

このサイトに掲載している情報は、医師の治療を受ける機会を奪うものではありません。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
Kasahara

変形性ひざ関節症の痛みは98%サラシ一本で治る!

施術予約 TEL:045-861-8558

商品案内 TEL:045-861-8944

▲ ページの先頭へ